2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年通しての練習量 ~来年に向けて~

どうもパパかっぱです。 今年一年間、どれくらい練習してきたかを調べてみます。 過去を振り返れるところがブログのメリットですね。 2020年の練習量 私なりの練習量の目安 2020年の目標 まとめ 2020年の練習量 今年の初めからはまさかの頸椎症になったので…

12月後半の練習日記  おまけ:煩悩スイムを終えて

どうもパパかっぱです。 12月後半は煩悩スイムがあったのでスイム練習のみとしました。 回数も抑えめでした。 安西先生・・・筋トレがしたいです・・・。 12月後半の練習日記 煩悩スイムを終えて まとめ 12月後半の練習日記 12/16(水) 【スイム練習】 スイム…

超おススメ『パワーブリーズ』について

どうもパパかっぱです。 今日はいつもと趣向を変えて、私が使っているトレーニンググッズを紹介したいと思います。 かなりおススメなので、持ってない方がいたらぜひ試してみて欲しい器具です。 パワーブリーズとは 呼吸の重要性について おススメの使い方 …

自販機にジュースはない!という脳をつくる

どうもパパかっぱです。 さて、ダイエット企画続きますよ。 どんどん知識をつけていきましょう。 知識なんてあって困ることないですからね。 www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com 砂糖入り飲料は…

12月前半の練習日記:スイム5回、筋トレ6回

どうもパパかっぱです。 めっきり寒くなってきましたね。 盛岡は朝起きると数センチ積もっています。 朝、車の雪下ろししてから出勤するというのが嫌なんですよね。 朝の5分の違いで渋滞具合が全然変わってきますからね。嫌な季節です。 12月前半の練習日記 …

「RECOMP」とは? ~脂肪を落とす~

どうもパパかっぱです。 いやー、体重が落ちなくなってきましたねー。 66~67㎏の間でずっと推移しています。 筋トレしているのでしょうがないと割り切ってもいいんですが、やはりもう少し落としたいところですね。 そんな中で新しい用語を見つけたのでお勉…

寝る前に食べると太るっていうけど・・・ホント??

どうもパパかっぱです。 最近良く思うのは、やはり一番大切なのは“食べ物”だよなーとしみじみと感じます。 口から入れるもので体調って決まるんじゃないですかね。 思えば、社会人1年目のときは何も考えず適当な食事をとっていたので、よく風邪ひいてました…

体脂肪を落とすための知識

どうもパパかっぱです。 私が所属するチームで来年度のマスターズ登録がありました。 今年は一回もタイム測定できなかったので、ぜひ来年は出来るといいなーと切に願っております。 じゃないと、このまま筋トレばっかして、ただのちょっとだけ泳げるマッチョ…

11月後半の練習日記、スイム4回、筋トレ5回

どうもパパかっぱです。 早いもんでもう12月ですね。 毎年毎年早いって言ってる気がしますね。 良く考えると、もはやそれは早くないですよね。 通常運転でした。 さて、11月後半の練習日記です。 11月後半の練習日記 11/16(月) 【スイム練習】 アップ 200 フ…

脂肪より筋肉のほうが重いって言うけど・・・ホント??

どうもパパかっぱです。 体重が・・・増えたまま減りません。 64㎏くらいがベストだと自分で思っているんですが、今は67㎏。下手したら68㎏。 今は本気でダイエットしてないにしても、なかなか減らなくなってきました。 日常会話の中でよく「脂肪より筋肉の…

田畑先生に学ぶタバタトレーニングの極意 ~HIITとは?~

どうもパパかっぱです。 いきなりですけど、私は首が悪く、左肩が弱いんですよ。 そのために毎朝ローテータカフを鍛えるチューブトレーニングをしています。 ケガの予防ですね。 肩のインナーマッスルと鍛えることで、アウターを使いやすくするという。 ただ…

長時間の有酸素運動では痩せない!?脂肪燃焼には強度が必要。

どうもパパかっぱです。 私の練習のスタントしては基本的にモチベーションを上げも下げもしないというのは以前から宣言していました。 ただ、ボディビルの方のYou tubeをみてると自ずとテンションあがっちゃいますね。 特に大会に向けての動画を日々追ってい…

HIITトレーニングを水泳に応用して脂肪燃焼しよう

どうもパパかっぱです。 私が楽しみにしていたgo to eatのポイント付与が終わってしまいましたね・・・。 ショックです・・・。 うちは共働きなので、夕飯が外食で済むというのは非常に精神的に助かっていました。 週3くらい利用してましたからね。 残り予約…

11月前半の練習日記 スイム3回、筋トレ4回

どうもパパかっぱです。 11月前半の練習日記です。もう11月ですってー、早いですねー。 今月から12月の煩悩スイム(50m×108本)に向けて長距離の練習を始めましたよ。 ひたすら苦手です。 11/2(月) 【スイム練習】 スイム(Fr) 100×12(1”45) 計1200m 約25分 11…

【論文考察】水泳選手における腰痛が胸腰椎,肩甲骨の可動性に及ぼす影響

どうもパパかっぱです。 こないだ練習でタバタトレーニングをしてみました↓↓ www.papakappa-swim.com 私なりに応用して『25mダッシュを8本、ついてから10秒休憩』です。 めっちゃきつかったですね。 もう4本目終わりくらいで「ちょっと休んじゃえば?」と心…

【論文考察】『ストレッチングによる小胸筋の即時的な柔軟性変化が肩甲骨運動に与える影響』を水泳に活かす

どうもパパかっぱです。 毎年恒例の煩悩スイム(50m×108本)に向けて、長距離の練習を始めました。 100×12本 (1”45) めっちゃしんどいです・・・。 長距離はまるっきり向いてないみたいですね。 もう6本目くらいで心おれかけるし、飽きちゃうんですよねー。 ま…

10月後半の練習日記 スイム3回、筋トレ4回

どうもパパかっぱです。 10月後半の練習日記です。 来月からは煩悩スイム(50m×108本)に向けて、大嫌いな長距離の練習に切り替える予定です。 10月後半 まとめ 10月後半 10/17(土) 【筋トレ 腕】 ・腹筋群 12回×3種類×2セット ・インクラインダンベルカール 1…

水泳競技における科学的トレーニングの重要性 ~短距離は無酸素運動??~

どうもパパかっぱです。 前回、タバタトレーニングについて勉強しました。 www.papakappa-swim.com とても良い学びでした。 無酸素系と有酸素系のエネルギー効率の両面に対して向上がみられるとのことでしたね。 ところで、私は競泳(短距離)は無酸素運動だと…

『タバタトレーニング』を水泳に応用してみよう

どうもパパかっぱです。 動画を見ていて興味深い事柄を見つけました。 『タバタトレーニング』という名前は聞いたことがあったのですが、その内情は知りませんでした。 この機会に調べてみましょう。 タバタトレーニングとは 水泳に活かすには まとめ タバタ…

【論文考察】『脊柱アライメントと肩の運動の関係性』を水泳に活かす

どうもパパかっぱです。 子供たちをなるべく週1回プールに連れて行くよう心がけています。 子供たちの成長はものすごい早いですね。 一回ごとに出来ることが増えて、親子共々喜んでいます。 共有できるって幸せなことですね。 さて、面白い論文を見つけたの…

『ダニング=クルーガー効果』を活かす

どうもパパかっぱです。 超面白い効果を発見したので、久々にマインド系の記事を書いてみようと思います。 以前は結構書いてたんですけどね↓↓ www.papakappa-swim.com ダニング=クルーガー効果とは ホンモノほど謙虚 まとめ ダニング=クルーガー効果とは not…

10月前半の練習日記 スイム4回、筋トレ2回

どうもパパかっぱです。 10月前半の練習記録です。 go to eat利用や仕事であまり行けませんでした。 10/3(土) 【スイム練習】 アップ 200 フリー 100×2 (1”45) 個メ 100×2 (2”00) ドリル 50×6 (1”10) ダッシュ 50 ダウン 50 計1000m 約25分 10/5(月) 【筋ト…

夜に炭水化物は摂っていいの?

どうもパパかっぱです。 寒くなってきましたね。 もう岩手ではストーブを出した家もあるくらいです。 我が家はこたつは準備しました。まだつけてはいませんが。 さて、最近は大会がないので本気で減量はしていませんが、いずれ減量しなければいけません。 今…

亜麻仁油の効果

どうもパパかっぱです。 なかやまきんに君の動画で気になった部分がありました。 www.youtube.com ● 7’45~ 必須脂肪酸を摂る ということで、亜麻仁油を直接飲んでいました。 小さじ一杯程度だそうです。 よく分からないので、亜麻仁油・必須脂肪酸について…

アルコールが筋トレに及ぼす影響

どうもパパかっぱです。 みなさんはお酒って飲まれますか? 私は飲み会などでは普通に飲みますけど、家じゃほとんど飲まなかったです。 おそらく両親がお酒を飲む人達ではなかったため家でお酒を飲むことに意識がいかなかったからだと思います。 ただ、最近…

9月後半の練習日記 スイム3回、筋トレ2回

どうもパパかっぱです。 9月後半は諸事情によりあまり行けませんでした。 こうやってしっかりとデータに残してみてみると、コンスタントに月16回前後を目指すって意外と難しいかもしれませんね。 www.papakappa-swim.com 9/23(水) 【スイム練習】 アップ 200…

マグネシウムのサプリは摂る必要があるのか?

どうもパパかっぱです。 ダイエット継続しており、家では米を食べていないのですが、外では気にせず食べます。 そのせいで、痩せたり太ったりを1㎏の範囲で繰り返しており、現在ほぼ変わっておりません。 んー、難しいですねー。まぁ、焦らず続けます。 さて…

朝に一杯の白湯を飲もう

どうもパパかっぱです。 家でご飯を食べない作戦継続中です。 もう慣れました。食べなくても全く苦じゃなくなりました。 ただ、卵は半熟卵にする時間はとれず生のまま食べています。 www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com …

マルチビタミンを摂るタイミング

どうもパパかっぱです。 自宅でご飯(お米)を食べないダイエット継続しています。 それで約一か月で1キロ痩せました。いい感じです。 大体一か月で1キロずつ落としていこうかなと思っています。 さて、最近は栄養ブームでした。 www.papakappa-swim.com www.p…

タンパク質を効率的に摂取する卵の食べ方

どうもパパかっぱです。 私にとって嫌な季節が近づいてきました。 秋の花粉症です・・・。 イネなのかブタクサなのか分かりませんが、秋はめちゃくちゃしんどいんです。 すでに目がかゆくなってきました。 常に超眠たくなったり普通に体調悪くなりますからね…