2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月16~30日の練習記録 スイム2回 、筋トレ3回

どうもパパかっぱです。 肩が良くなってきたので、来月からはキックのみじゃなくて、普通にスイム練習も取り入れていきたいと思います。 6月後半の練習記録です。 前半は↓↓ www.papakappa-swim.com 6/16(火) 【筋トレ】 ・腹筋群 12回×3セット ・バイク 20分…

【論文考察】皮質脊髄路における体幹筋の神経学的結合の存在

どうもパパかっぱです。 ようやく左肩の痛みが軽減してきました。 日常生活には支障ないくらいです。 かるーくなら水中で腕を回すこともできます。 ただ、今月は肩トレはしないと決めたので、しばし下肢トレのみで頑張ります。 油断大敵ですね。 さて、以前…

【論文考察】水泳競技における筋活動解析の総合考察

どうもパパかっぱです。 先日、子供たちを連れて大きな芝生がある公園に遊びに行きました。 子供たちにカッコいいところをみせようと、側転や逆立ちを見せていたんですよ。得意げに。 ・・・肩と腰を痛めました。 “気持ちの若さ”と“身体の実年齢”のギャップ…

【論文考察】体幹深部筋トレーニング介入の効果

どうもパパかっぱです。 先日、久々に体重計乗ったら66㎏・・・。 一番痩せている時から3㎏も太りました。 まぁ、運動量減って好きなだけ食べてたらそりゃ太りますね。 3㎏違うと、体感としても分かりますね。 重たいです。 そりゃー、3㎏の鉄アレイついてる…

【論文考察】競泳スタート動作時の体幹筋の筋活動

どうもパパかっぱです。 私が通っているジムで、マスク着用でのトレーニングが義務化されました。 もちろんプールは除きますが、筋トレやバイク、トレッドミルなどでマスクしながらじゃないと運動できません。 私は有酸素運動としてはバイク20分程度しか行い…

6月1~15日の練習記録 スイム3回、筋トレ2回

どうもパパかっぱです。 6月上旬の練習記録です。 左肩が痛いので、足トレしか出来ていません。 誕生日に米を運んでて、さらに肩を痛めたので、また練習できなくなりました(笑) 困りましたねー。 とにかく今月は肩安静です。 苦手なキック練習にすべて当てま…

【論文考察】水泳競技における筋活動解析 ~クロール泳時の全身筋活動:結論~

どうもパパかっぱです。 左肩の痛みは徐々に軽減してきました。 久々にゆっくりと100mだけクロール泳いでみました。 まだ左肩の不安定性はあり、さらーっとしか水をかけませんが、日常生活では痛みはなくなったので、少し安心しました。 ここで油断せず、の…

【論文考察】水泳競技における筋活動解析⑤ ~クロール泳時の全身筋活動:大殿筋、大腿直筋~

どうもパパかっぱです。 親知らず抜いたところがまだ穴開いているんですが、そこに食べたものが詰まります。 ご飯食べて数時間後に、あれ?なんか味がするな、と思うと穴に詰まっていたおかずが出てきます(笑) こわいですね。 さて、引き続きクロールの動作…

【論文考察】水泳競技における筋活動解析④ ~クロール泳時の全身筋活動:内腹斜筋、多裂筋~

どうもパパかっぱです。 先日、お米の精米をしようと30㎏の米袋を運んでたところ、治りかけていた左肩の腱板損傷を再負傷してしまいました・・・。 最悪です。 痛くて左肩外転できなくなりました。 また練習が遠のきました・・・。 ホント怪我はやっかいで…

【論文考察】水泳競技における筋活動解析③ ~クロール泳時の全身筋活動:大胸筋、外腹斜筋~

どうもパパかっぱです。 ついに、33歳になりました。 マスターズスイマーにとって、32歳から33歳は大きな変化はありません。 区分の変化はありませんからね。 ただ正直、年々身体の変化は感じています。 20代の頃みたいにがむしゃらに練習していたら、すぐに…