2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月後半の練習日記 スイム7回、筋トレ3回

どうもパパかっぱです。 春が来ましたね。 花粉症で目と鼻がムズムズです。 5月の大会が近付いてきたので、スイム練習多めになってきました。 3月の練習日記 www.papakappa-swim.com 3/16(水) 【スイム練習】 アップ 200 Fr 100×2 (1”45) 個メ 100×2 (2”00) …

【論文考察】非荷重位での股関節外旋・内旋角度と荷重位での骨盤傾斜角の関係性

どうもパパかっぱです。 私はブログ開設以来、ずっとドルフィンキックは股関節内旋が重要だと言ってきました。 その思いは今も変わりありません。 www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com 股関節内外…

【論文考察】筋肉が伸びた位置での片側筋力トレーニングは筋力増加と筋肥大効果が大きく,さらにトレーニングを行ってない側の筋力もupさせることが可能

どうもパパかっぱです。 東北で連続で地震が起きています。 ホントに怖い。 本能でこわいですもんね。 大脳皮質ではなく、辺縁系レベルで恐怖を感じます。 私の住むところでは特に実害はなかったので大丈夫です。 www.nuhw.ac.jp 【研究内容の概要】 レジス…

「週60分」の筋トレで健康維持 東北大など分析 やり過ぎは死亡リスク増

どうもパパかっぱです。 先日、珍しくヤフーニュースのトップ記事で興味深い記事がでてきたので、ブックマークしていました。 私の持論『短時間・効率的』理論を強化する記事でしたので、お勉強していきましょう。 「週60分」の筋トレで健康維持 筋トレは…

3月前半の練習日記 スイム4回、筋トレ6回

どうもパパかっぱです。 絶賛、減量中です。 今月から減量初めて現在1キロくらい減りました。 1か月に1.5キロずつ減らして、5月の短水路まで3キロ減らす予定です。 まぁ余裕でしょう。 3月前半の練習日記 3/1(火) 【スイム練習】 アップ 200 Fr 100×2 (1”45)…

松田選手から学ぶターン後の泳ぎ

どうもパパかっぱです。 今週末には保育園の卒園式があります。 上の子がもう卒園です。 早い早いとは聞いていましたけど・・・早いですねー。 保育園でコロナが出ないことを祈るのみです。 とても面白い動画を見つけたので共有します。 松田選手から学ぶタ…

【論文考察】水中ドルフィンキックにおけるキック動作と泳速度の関係

どうもパパかっぱです。 今年はクロールでベストを目指しています。 手っ取り早くタイムを縮めようすると『飛び込み』『ドルフィンキック』を練習するのが効果的だと思います。 今回は水中ドルフィンキックについて勉強しましょう。 水中ドルフィンキックに…

2月後半の練習日記 スイム3回、筋トレ4回

どうもパパかっぱです。 調子のって食べ過ぎてたら・・・太ってしまいました。 5月にレースもあるし、本気で減量します。 2月後半の練習日記 2月後半 2月まとめ 2月後半の練習日記 2/16(水) 【スイム練習】 アップ 200 Fr 100×2 (1”45) 個メ 100×2 (2”00) ド…