2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

筋トレ前の炭水化物(糖質)の摂取

どうもパパかっぱです。 この前の短水路で思うようなタイムが出なかったので絶賛いじけてる最中です。 それによって水泳熱が一時的に冷めてしまったので、今は毎日筋トレばっかしてます。 やっぱ筋トレ楽しいっすね。 筋肉と語り合えるような気がします。 唯…

【論文考察】小学生のクロール泳中における 呼吸動作習得の学習指導に関する研究

どうもパパかっぱです。 初心者の最初の最大の難関、クロールにおける「呼吸」動作。 ここで躓いて水泳が嫌になってしまう子が多いでしょう。 とても興味深い論文をみつけたのでお勉強しましょう。 小学生のクロール泳中における 呼吸動作習得の学習指導に関…

5月前半の練習日記 スイム5回

どうもパパかっぱです。 5月前半の練習日記を書くの忘れてました。 先日、娘の運動会が終わりました。 日々練習した走りは、いまいち全力を出せないで終わってしまいました。 心・技・体の『心』の部分が未熟でしたね。 本人曰く「緊張してて上手く走れなか…

運動会に向けて速く走る方法

どうもパパかっぱです。 運動会の日はなんとか晴れそうです。 前回速く走るコツを学びました↓↓ www.papakappa-swim.com 実際に練習してみて、『目線をゴールに固定する』というのは、頭のブレが減ったので効果覿面でしたね。 さらに知識を付けて、ギリギリま…

小学生でも速く走れる三つのポイント

どうもパパかっぱです。 娘はまだ小学校に慣れないみたいで、毎朝泣いてます。 新たな環境とか人が多いところは大の苦手みたいなんですよね。 敏感というか。 私もかなり苦手な方なので、変なとこが遺伝してしまいましたかね。 慣れるまで見守るしかないです…

2022 日本マスターズ水泳短水路大会岩手(盛岡)会場の結果

どうもパパかっぱです。 5/8(日)に日本マスターズ水泳短水路大会岩手(盛岡)会場が行われました。 結果発表~~~!! 2022 日本マスターズ水泳短水路大会岩手(盛岡)会場 結果 まとめ 2022 日本マスターズ水泳短水路大会岩手(盛岡)会場 今回エントリ…

レースまでの心得

どうもパパかっぱです。 5月8日の短水路が近づいてきました。 おさらいとして、レース前はどのような準備をしていくのかをかいてみたいと思います。 レースまでの心得 レース当日 まとめ レースまでの心得 ほとんどの人は大会前には練習量を落とす『テーパリ…

4月後半の練習日記 スイム8回

どうもパパかっぱです。 5月の短水路に向けて、4月後半はスイムのみにしました。 筋トレすると数日間身体が重たくて、スイム練習に支障がでますからね。 やるとしても負荷を軽くして運動単位を動員する程度にしたいですね。 調子は・・・分かりません。 私は…