2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

バックプレートを使った飛び込み練習方法

どうもパパかっぱです。 羽根つき飛び込みシリーズ、第四弾となりました。 ちょっと論文から得る知識だけじゃ飽きてきたので、動画をみてイメージを膨らませましょう。 バックプレートを使った飛び込み練習方法 水中での加速 まとめ バックプレートを使った…

バックプレート使用における競泳トラックスタートの動作分析

どうもパパかっぱです。 さて、始まりましたバックプレート付き飛び込み台の知識を付けようシリーズ↓↓ www.papakappa-swim.com 色々な文献を調べて共通のこと示していたら、おそらくそれが確からしさが高いと思います。 なので、とにかく今は情報収集です。 …

7月前半の練習日記 スイム1回、筋トレ6回

どうもパパかっぱです。 コロナ増えてきましたね。 今年はスポマスが岩手でやるので、なんとか開催されるよう祈っております。 7/1(金) 【スイム練習】 アップ 200 Fr 100×2 (1”45) 個メ 100×2 (2”00) ドリル 50×6 (1”10) ダッシュ(Fr) 50 ダウン 50 計1000…

【論文考察】一流選手の従来のトラックスタートと新しいキックスタートのバイオメカニクス的比較

どうもパパかっぱです。 前回から始まりました『バックプレート付き飛び込み』についての知識を付けよう会。 www.papakappa-swim.com 調べるなら徹底して調べますよ。 続きます。 一流選手の従来のトラックスタートと新しいキックスタートのバイオメカニクス…

【論文考察】競泳のスタート動作の飛び出し技術にバックプレートが及ぼす影響

どうもパパかっぱです。 この夏より、ついに盛岡にも飛び込み台のバックプレートが来たようです。 こないだの大会から急についてました。 www.papakappa-swim.com 何も分からないので、とりあえず調べましょう。 知識をつけることは正義です。 競泳のスター…

6月後半の練習日記 スイム4回、筋トレ5回

どうもパパかっぱです。 6月後半の練習日記を載せれてなかったので、遅れて載せます。 夏になり、マッチョの季節がやってきました。 去年着れてた服が入らなくなってる時。 めちゃくちゃ残念そうに嫁に言うんですが、実は内心嬉しいんですよね。 多分これマ…

令和4年、春季東北マスターズ水泳競技大会を終えて

どうもパパかっぱです。 7月2日(土)に春季東北マスターズ水泳競技大会に出場してきました。 この大会は非公式の大会なので、とてもアットホームな大会で結構好きな大会です。 なんせ、会場で演歌がずっと流れてますからね。 めちゃくちゃ和みます。もうちょ…