2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

日本マスターズ水泳短水路大会岩手(盛岡)の結果

どうも、パパかっぱです!

 

今シーズン初のレース!日本マスターズ水泳短水路大会岩手(盛岡)です。

午後2時半から50フリーだったので、朝はゆっくり起きて(といっても子供に7時前には起こされますが…)、いつもと同じ朝食を食べました。天気が良かったので掃除と布団を干しました。

 

f:id:papakappa:20190512201319p:plain

 

昼前にのんびりと会場に向かい、いつもと同じ練習メニューでアップをしました。

アップ200、50×10本、ダッシュ25×2本

12時過ぎに超小さいおにぎりを食べ、身体をほぐしながら気持ちをあげてました。全身の姿勢緊張を落としすぎないように体幹・四肢の深部筋を適度に賦活しながら。

あのレース前30分くらいの緊張感は何度やっても慣れませんね。

 

マスターズ水泳(盛岡大会)の結果

50フリー  :25.95 ベスト!! (0.04秒更新)

50バタフライ:27.61        (0.06秒届かず)

 

やりました!!!!

3年越しにフリーのベストを出せました。0.04秒ですが、めちゃめちゃうれしかったです。ホントこのわずかが遠かった・・・。

しかし、30代前半の区分で4位・・・久々にメダルとれませんでした。みんな速いなー(+_+)

バタフライは2位で銀メダル頂き、子供にあげました(笑)

 

 そもそも順位はあまり気にしていません。大学とかまでバリバリやっていた選手はやはり今でも速いですからね。

マスターズ水泳の良いところは、“自己ベストを更新できるか否か”に限ると私は思っています。

 

今シーズン1発目でベストを出せたのは、かなり気が楽になりました。

これで来年もマスターズ水泳を続けれそうです(笑)

なぜベストが出せたかの自己分析は時間おいてからじっくり考えてみます。

今シーズン中にバタフライもベスト出せれば最高ですね。

 

マスターズの運営の方々、スタッフ、ジムの引率の方々、ありがとうございました。お疲れ様でした。

 

年々レース後の身体への疲労感は増していくばかり・・・。重力が3倍くらいかかっているような気がします。

今日は余韻に浸りながらゆっくり寝ます。

 

では!