どうもパパかっぱです。
今年一年間、どれくらい練習してきたかを調べてみます。
過去を振り返れるところがブログのメリットですね。
2020年の練習量
今年の初めからはまさかの頸椎症になったので、しばらく練習してなかったんですね。
今思えば、このおかげで真剣に呼吸のことを調べて、姿勢や泳ぎも変えたので結果的に良かったかもしれません。
練習日記は3月後半からになります。
【3月】
スイム:5回、計4150m、120分
筋トレ:2回、60分
【4月】
スイム:9回、計9000m、225分
筋トレ:3回、100分
【5月】
スイム:2回、2000m、50分
筋トレ:1回、30分
【6月】
スイム:5回、3100m、120分
筋トレ:5回、125分
【7月】
スイム:7回、5900m、160分
筋トレ:4回、100分
【8月】
スイム:9回、9800m、245分
筋トレ:9回、245分
【9月】
スイム:7回、6700m、165分
筋トレ:7回、190分
【10月】
スイム:7回、7000m、175分
筋トレ:6回、150分
【11月】
スイム:7回、7800m、175分
筋トレ:9回、245分
【12月】
スイム:10回、15100m、340分
筋トレ:6回、170分
【2020年全体】
スイム:68回、70550m、1775分(約29.5時間)
筋トレ:52回、1415分(約23.5時間)
頸椎症やコロナによるジム休館、親知らず抜歯など一年もやってれば色々な要因でムラはありますが、まぁ継続できているので良いでしょう。
こう見ると、時間にすると丸々約2日くらいしかジムにいないんですね(笑)
以前にどのくらいジムに通えばお得かという大体の目安を考えました。
目標の目安としては、月16~18回。
今年はジムに通っている回数としては120回。
一年平均すると120÷12で10回ですね。
まぁ、ケガとコロナの影響で3か月は行けなかったとすると
120÷9で13.3回。
それでもやや少ないですね。
やはりコンスタントに16回以上行くとなるとなかなか厳しいもんなんですね。
私の場合、お風呂だけでも利用してたりするので、本当はもう少し増えるんですけどそれでもなかなか厳しいもんです。
こうやってしっかりとデータで見ると面白いもんですね。
私なりの練習量の目安
私は練習量の目安を決めています
●スイム:1週間で2500m(50分)
●筋トレ:週2回、1RMの70%の負荷(中等度)、12回2セット
徹底して短時間・効率的なトレーニングを追及してきたらここに行きつきました。
私の一回のスイムの練習量でいうと約1000~1200m程度。
そうなると週2回スイム、週2回の筋トレでこれらのノルマをこなせることとなります。
来年も引き続き、これらを目安にして練習していきたいと思います。
2020年の目標
2019年はこちら↓↓
今までのベスト一覧です
2016年:50mバタフライ…27.55
2017年:100mバタフライ…1.01.07
2019年:50mフリー…25.95
2019年:100m個人メドレー…1.04.70 (前半30.06)
今年は一度も大会がなかったので、タイム計測してないんですよね。
なので、遅くなったか速くなったかは全く分かりません。
ただ、短距離向けのフォームに矯正したつもりではいるので、おそらくフリーは速くなったような気がするんですけどね。
引き続き、これらのベスト更新を目指して練習を淡々と続けていきたいと思います。
今年ブログをご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
来年からも淡々と続けますので、よろしくお願いします。
まとめ
自分の練習を記録に残して、一年間でどのくらい練習しているのかを把握しよう
では。