どうもパパかっぱです。
先日、筋トレのあと究極の筋肉痛を経験しました。
久々に肩のウエイトトレーニングをジムでしたんですよ。
その後、3日間くらい本気で僧帽筋と三角筋が痛すぎてビビりました。
仕事に支障がでるレベル、マジで肩が上がらなかったです。
痛すぎてなかなか寝れないくらい。
いやー、これ筋肉痛じゃなくて何か他の病気かと思って焦りました。
みなさんも気を付けてください。
さて、私は首をケガした頃から普段の姿勢について気を付けています。
首の位置について勉強していきましょう。
チンインエクササイズとは
チンイン・エクササイズ
http://www.reco.co.jp/fun07.pdf#search='%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3'
●頭部を支える頸椎ポジション
●上部頸椎屈曲 + 下部頸椎伸展
→頸椎・胸椎移行部にテコが働き、胸椎が伸展
●下を向くでは運動ではない
水中姿勢に役立てる
『チンイン姿勢とは頚部を屈曲させずに顎を水平に後方に引いた姿勢である。』
だそうです。
気を付けるべきは、下を向くことではないってことですね。
動画で見るとわかりやすいと思います。
私の感覚でいうと
●顎を後方にひく
●頭の重さを胸郭で受ける
●頭のてっぺんをヒモで引っ張られている
感じですかね。
普段歩いているときとか、普段からなるべく意識しています。
私はそれで首の痛みも軽減しましたし、ストリームラインの練習になると思います。
塩浦選手は徹底してまっすぐな姿勢を重視されています。
特に頭部の位置は気を付けているようです。
『顎を引いて前のめりになる意識を持つと体がフラットになります!まずは気をつけ姿勢キックでフラット姿勢を取れるようにしましょう!』
『顎を少し引いて、できるだけ顔がプールの底と平行になるように。とにかく!まっすぐ姿勢をキープ』
などという言葉を用いていますね。
これまさしくチンイン姿勢だと思うんですよね。
練習する価値はあると思います。
普段の姿勢もよくなるので一石二鳥です
お試しあれ。
まとめ
チンインして、きれいな水中姿勢をとれるようにしよう!!
では。