どうもパパかっぱです。
10月10日に盛岡市のスポーツの日イベントで『泳力検定会』に参加してきました。
条件は25m泳げれば誰でも出て良いというもの。
娘(保育園、6歳)に出てみる?と聞くと出るというので、嫁も参戦し、なんと家族三人で出ることにしました。
4歳の息子はばぁばと応援です。
記録一覧
【パパかっぱ(34歳)】
25m バタフライ 12”31
50m バタフライ 27”54 ←BEST!!!!!!!
【娘(6歳)】
25m 自由形 55”43
【嫁かっぱ】
25m 自由形 23”04
娘と嫁は水泳の大会なんて初めての参加。
流れも分からないので、ずっと指示出して一緒に動いていたので終始バタバタでした。
この大会は年齢関係なく組み分けもされるので、私の25mバタフライは1組しかなく、なんと【60歳、34歳(私)、8歳】の三人でレースをするというカオスな状況。
超最高な展開でした。
もうこんなのは勝ち負けとかでなく、いかに楽しむかですね。
めちゃくちゃ楽しかったです。
25mなんてほとんど出ないので、12”31という記録が速いのかどうかいまいちわかりませんが、多分ベストだと思います。
スタートが課題ということがまざまざと感じましたね。
そしていよいよ娘の出番。
待ち時間が長くてずっとグズっていましたが、直前から無口になり、おそらく緊張している様子。
まぁそりゃそうですよね。
みんなが見てる、さらにプールも経験したことない深さ、となると緊張しますよね。
いよいよスタート。
スタートからなんとか半分まではクロールもどきで泳いでいましたが、そこから明らかにスピードダウン。
くっ苦しそう・・・。
ラスト7mくらいで呼吸が前になり「もう駄目かな?」と思い中断させるか迷いましたが、もう少しでゴールがあると気づいたのかなんとか最後まで粘り切って泳ぎ切りました。
マジで超感動しました。
泣きそうでしたね。
その後嫁も泳ぎきり、直後に私の出番。
アップ等々も満足にできなかったですが、娘のあんな姿見て、燃えないわけありません。
気持ちよく泳いだら・・・2016年に27”55のベストを出してからずっと出せていなかった記録更新・・・やっとベスト出せました。
たったの0.01秒ですが、私にとっては大きな意味を持ちます。
0.01秒縮めるために5年かけて練習するって、普通に考えたら異常ですよね。
ただの趣味ですからね(笑)
5年前は29歳。現在34歳。
途中頸椎症を患い、バタフライを諦めかけましたが、試行錯誤して続けて良かったです。
頸椎に負荷をかけたくないので、呼吸は37.5mのところで1回のみにするという荒療治(25のターンの時にもします)。
歳とっても今が一番速い状態でいたいというのが最大の目標ですからね。
いやー、最高にうれしかったです。
それもこれも娘の頑張りの直後だったからですね。
保育園児があんだけ頑張って必死に泳いでいる姿をみせつけられたら、パパの心は燃えたぎります。
いやー、感謝。
最高の大会でした。
『子供と一緒の大会に出る』というのが私の密かな夢だったので、なんかもう叶ってしまいましたね(笑)
息子も「来年は出たい」と燃えていましたので、ぜひ来年は家族全員で出てみたいです。
嫁さんも、なんか悔しかったのかまた出たがっていました。
こんな素晴らしい機会をつくってくれた盛岡市の水泳関係者職員の方々に感謝申し上げます。
今日は久々に日記風になってしまいましたね。
お許しを・・・。
まとめ
スポーツって素晴らしいよね。
では。