2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

ダイエット:「ファスティング」ぼちぼち始めてみました。~なんか痩せてます~

どうもパパかっぱです。

 

 

昨日練習再開したばかりでしたが、今日はジムが休みなので練習オフです。

 

岩手は寒くなってきましたよ。

ついに、今日ストーブを出しちゃいました。

寒いのめちゃくちゃ苦手なんですよね。

冬はヒートテック2重、ももひき2重、靴下2重くらいにしますからね。

 

大阪に住んでいたころに「ジブンなんで東北人なのに寒いの苦手なん?」ってよーーーく言われました。(最初の1年は大阪弁慣れなかったな~…)

 

あれ思うんですけど、東北人こそ寒いの苦手説あるんじゃないかな、と。

 

なぜなら、基本的に家も暖かくしてますし、移動はほぼ車じゃないですか。都会みたいに電車を使わないので、外にいる時間が短いですよね。車内は暖かくします。

お店とかも暖房ガンガンかかってますし。

 

なので、寒さに接するのが少ないと思うんですよ。

こたつ・ストーブ・エアコン当たり前ですよね。

その分、寒さに弱いと。

 

どうなんでしょう。水曜日のダウンタウンあたりで取り上げてくれないですかね(笑)

 

さて、どうでもいい話は置いといて、やや水泳に関係ある話です。

 

 

 

 

ファスティング始めました

 

11月16日のイーハトーブマスターズ水泳に向けての1つの目標が、体重65㎏を切るというのを掲げております。

私の経験上、この身体において65㎏弱くらいが一番速く泳げる体重かなと思っています。

 

ちなみに、先月は67㎏以上ありました。

これは私の中でもかなり多いです。びっくりしすぎて体重計をあまり乗らなかったです。一回67㎏超えたあたりでジャンプして降りました。

 

67㎏くらいになると、身体が重いのも自分で分かります。

泳いでて重いなー、って感じがします。あと、階段昇ってても思いますかね。

 

今月に入って、少しずつダイエットを始めて北海道旅行前にやっと66.4㎏になったところでした。

 

そして北海道。

正直・・・めちゃくちゃ食べました。

最近食べる量は減らしてたので、お腹いっぱいになる感覚はしばらくなかったのですが、超お腹いっぱいでしたね。

 

ラーメン、ジンギスカン、寿司、海産物・・・やっぱりうまいんですよね。

そりゃ食べますよ。

珍しくお菓子も食べちゃいましたし。

 

「こりゃ太ったなー、振り出しに戻った」と思っていました。

 

昨日、ジムで恐る恐る体重を測ってみたところ・・・

 

 

65.4㎏でした!!

 

 

や、やせてる!?!?

 

びっくりして2回体重計に乗っちゃいました。

 

考えられる要因としては、1つしか思い浮かびません。

  

 「ファスティング」です。

 

断食のことですね。

 

私の場合、全く食べないとかではなく、休みの日の1食か2食を抜くといった感じです。

 

つまり、一週間に1回もしくは2回、朝はコーヒーとお茶のみ(いけそうなら昼も)。

夕飯はお腹が空いて寝れなくなるので、普通に食べてます。

 

ちなみに、仕事の日は必ず3食食べてます。お腹空いて集中できなくなってしまいますからね。

 

世界最新の太らないカラダ 

 

なぜそんなことしてるかというと、

 

 
 
をこの前購入して読んだんですよ。
 
実践中です。
 
エビデンスを基に書いてあるので信用は出来るんでしょうけど、こういうのは自分でやってみないと気が済まないんですよね。
 
実はこの本をブログできちんとまとめて書こうと思ってましたが、リアルタイムで結果がでているので先出しちゃいました。
 
今度、しっかり書いて出します。
 
ムリに断食するのではなく、気が向いたときに軽い気持ちでスタートしてみると良いかもしれません。私もそんなに気合いはいれていません。
 
しかし、間食はやめました。飴玉1つでも間食はしないことにしました。
インスリンが出てしまうからです。
大会までですけどね。
本来お菓子とかは結構好きで食べちゃう方です。
 
 
詳しくは本の紹介記事でいずれ書きます。
 
 
プチファスティングでダイエット。
 
試してみる価値はありそうです。
 
 
気になる方はぜひ読んでみてください。
めちゃくちゃ勉強になりますよ。
医療系の人間は知識として読んでおいて損はないと思います。
 
 
では。