2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

ファイナンシャルプランナー3級をとってみようかと思います

どうもパパかっぱです。

 

 今日は練習オフです。

 

先月、脳卒中の認定理学療法士を取得したので、次に向けて新たな勉強を始めようと思います。

 

ファイナンシャルプランナー取得を目指して

次はお金のお勉強をしていこうと思います。

そこで、FP(ファンナンシャルプランナー)3級の取得を目指して勉強していくこととしました。

 

理学療法士としてこのまま30年以上病院で満足に働き続け働けるか分かりませんし、自分のやりたいことのためにお金の勉強が必須だと考えました。

我々理学療法士は、大学に入った時点で理学療法士にしかなれないため、経済分野など他の領域のことはかなり疎いんですよね。

働いてからも医療系の人と接することが多いので、視野や価値観も狭くなりがちです。

 

人としても医療人としても、他の分野を知り深みを出していくことが大事ですね。

 

思い立ったらすぐ行動。ツタヤにいってFPの本を買ってきました。脳卒中の認定を取った仲間も一緒に受けるとのことで心強いです。

全く畑違いの勉強なのでかなり苦戦すると思いますが、楽しんで勉強していきたいと思います。徐々にアウトプットもしていきたいと思います。

 水泳の練習も怠りません。やりたいことは全てやります。大体「時間がない」って言ってる人は大抵時間あります。いかに効率よくやるかです。

 

では。