2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

平泳ぎを速く泳ぐために意識するポイント

どうもパパかっぱです。

 

 

私は時折、水泳指導するときがあります。

 

その中で、自分の専門種目であるバタフライとクロールは相手の苦手なポイントをしぼってお伝えできるのですが、背泳ぎと平泳ぎについてはいまいち的確に教えれないんですよね。

 

なので、以前背泳ぎは知識としてまとめました。

www.papakappa-swim.com

 

 

さて、今回からは平泳ぎについて勉強していきます。

 

これで全泳法の知識だけはつくかな。

 

 

 

平泳ぎを速く泳ぐために意識をするポイント

 

 

www.youtube.com

 

 

 

●ストリームラインをきれいに真っ直ぐ伸びている

 →多くの人が手をかく時に足が下がってしまう

 

●ポイントは、キックを斜め下に蹴る

 →足が上がってくるため、身体がまっすぐになる

 ⇒体重が前に乗ってくる

 

●手を前にして頭をグッと入れる

 →伸びている時に、おへそとお尻に力を入れる

 

 

 

きれいなストリームライン

 

どの泳法の勉強しても、とにかく共通するのはきれいな、まっすぐなストリームライン

 

もうこれに尽きますね。

 

特に平泳ぎは、足が下がりやすく大きな抵抗になりやすいため、抵抗の少ない姿勢というのが超重要になってきます。

 

意識するべきは、やや斜め下にキックを打つことだそうです。

 

そうすることで足が高い位置にくるため、身体がまっすぐになり、体重が前方に乗りやすい。

 

その後、キックの推進力で進んでいる間は下部体幹と殿筋群を収縮させ、股関節が屈曲しないように姿勢を保ちましょう

 

ぜひ試してみてください。

 

 

 

まとめ

 

平泳ぎのキックはやや斜め下に蹴り、まっすぐな姿勢をキープしよう

 

では。