2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

ジムと市民プールどっちがお得か

どうもパパかっぱです。

 

 

今日は、ふと思ったことを検証してみたいと思います。

 

私は普段ジムでスイム練習と筋トレをしていますが、子供連れて盛岡市総合プールに行くこともあります。

 

いわゆる市民プールですね。

 

私の場合、ジムを継続するのと、単発で練習したいときだけ市民プールに行くの、どちらかお得なのかなーということをちょっくら調べてみましょう。

 

これからジムの入会とかを考えている人の参考になれば良いと思います。

 

 

 

 

 

 

スポーツジム VS 市民プール

 

 

まずは、お互いの特徴を調べましょう。

 

 

盛岡市立総合プール

 

盛岡市立総合プール | 公益財団法人盛岡市スポーツ協会

 

値段(一般):回数券15回分で7,350円 (当日券だと700円)

     つまり、回数券を買うと一回490円

  

     ※トレーニングルームは、回数券6回分で2000円

      つまり、一回333円

 

開館時間:10時から20時30分まで

 

休館日:毎月第3火曜日

   ※その日が国民の祝日に当たるときはその翌日

 

 

メリット

 

●実際に大会が行われているプールなので、広いしきれい

 

●利用時のみお金を払う

 

 

デメリット

 

●シャンプー・リンスが禁止

 

●20時半に終わるので、遅くには行けない

 

 

 

アクトス盛岡

  

盛岡店(岩手県盛岡市)|ジム、スタジオ、スイミング、テニススクール|スポーツクラブアクトス

 

値段:一か月使い放題7776円(旧契約)

   営業日が月に大体25日前後、つまり1回にすると約311円

 

休館日:毎週木曜日

 

時間:[平日]10:00~23:00

   [土] 10:00~22:00

   [日] 10:00~18:00

   [祝日]該当曜日に準ずる

 

 

メリット

 

●トレーニング後にお風呂に入れる

 

●スイムも筋トレも両方可能

 

●遅くまでやっている

 

 

デメリット

 

●月額なので、行かない日が多くなると損をする

 

●毎週木曜日が休館日 

 

 

 

 

結論

 

ジム最大のメリットはお風呂まで済ませられることですね。

 

市民プールは環境は良いんですけど、帰ってからもう一度お風呂に入らなければいけないというのは、私的にはかなりのデメリットです。

 

また、費用面ではジムは定額、市民プールはその都度という特徴です。

 

 

こう見るとジム一回換算の値段って結構安いんですね。

 

例えば、去年の大会ある時なんかはジムに月大体18回くらい行ってました。

 

18回だと約432円。 

ジムでのお風呂の付加価値を勝手につけると約550円の価値になるかと。

 

 

市民プールはお風呂入れないことによる減点で、600円くらいの付加価値(勝手に決定)。

 

つまり、月に18回前後通っているのであれば、ジムの方がお得かと。

 

 

ただし、ケガや親知らず抜くといった運動ストップの状態のときには行けなくなるので、定額負けしてしまうんですよねー。

 

5月は親知らずと肩の怪我の影響で、3回

6月は肩の怪我の影響で、10回

7月は親知らずの影響で、10回

 

と3か月連続で損している状態になっています。

こんなにジムに行ってないのは9年間ジム通いの中で初めてだと思います。

 

 

まぁ、ただしこれは市民プールの値段価値を600円にしているので、市営のトレーニングルームで筋トレをすればもっと安く済ませられるはずです。

 

また、ジムの場合、筋トレしてからスイム練習ということも出来ます。

サウナもあります。

 

大雑把に月16回~18回以上ジム通いを継続できるのであればジムのほうがお得!!

 

という結論にいたりました。

 

継続する自信がない人は、市民プールのほうがお得でしょうね。

 

 継続するコツは↓↓

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

 

 

 

 

理想的には

 

私の究極の理想としては、

 

①ワールドウィング盛岡で初動負荷トレーニング + 市民プール

 

www.papakappa-swim.com

 

 ②自宅にホームトレーニングルーム + 市民プール

 

 なんですけどね。

 

ワールドウィング盛岡は高いし、ホームトレーニングなんて作れる広さの家じゃないし。

 

色々悩んだ結果、私はジムでマイペースに続けるのが良いと思いました。

 

 

まとめ

 

ライフスタイルに合わせてジム or 市民プールを決めよう。

 

 

では。