2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

上腕三頭筋のトレーニング方法

どうもパパかっぱです。

 

 

上腕三頭筋シリーズも増えてきましたね。

 

大分偏ってきました(笑)

 

知識はなんぼあっても困ることはありませんからね。

 

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

 

 

 

 

 

上腕三頭筋トレーニング3種

 

 

 

 

 

www.youtube.com

 

 

●形のはっきりする外側頭と長頭を主に鍛える

 

●トライセプスエクステンション(スカルクラッシャー)

 →重量がある場合は肘は内側に入れすぎなくていい

 →負荷が常にのった状態で動作を行う

 →肘を痛めない重さで10~15レップを3セット

 

●ダンベルフレンチプレス

 →腕は天井に向かって引き上げる

 →片手でも両手でもOK

 →10~15レップを3セット

 

●ケーブルプレスダウン

 →上腕三頭筋に負荷がのる位置まで肘を曲げる

 →真下に開いて下ろす動作で上腕三頭筋を縮める

 →15~20レップで2~3セット

 

 

 

 

バリエーションを増やそう

 

今回は知識より、動画を見てやり方を学ぶのでぜひ動画を見てください。

 

基本的な上腕三頭筋の筋トレ3種目をお伝えしてくれています。

 

私も実際に行っています。基本が一番大事ですからね。

 

筋トレのバリエーションって多ければ多いほど良いですよね。

 

なぜならジムでやりたいマシンがとられていた時に、バリエーションが少ないと終わるまで待つか他の部位を鍛えるしかなくなっちゃいます。

 

色々なやり方さえ頭に入れておけば、使いたいマシンがとられていたとしても違うやり方でやろーってなりますよね。

 

『上腕三頭筋を鍛える』という目的さえぶれなければいい話ですからね。

 

学びはつきません。

 

 

まとめ

 

 

上腕三頭筋のトレーニング方法を多く学び、バリエーションを増やそう。

 

 

では。