2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

マルチビタミンを摂るタイミング

どうもパパかっぱです。

 

自宅でご飯(お米)を食べないダイエット継続しています。

 

それで約一か月で1キロ痩せました。いい感じです。

 

大体一か月で1キロずつ落としていこうかなと思っています。

 

 

さて、最近は栄養ブームでした。

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

 

 

引き続き、サプリについて調べましょう。

 

 

 

 

 マルチビタミンを摂取するタイミングは?

 

 

 

 

www.youtube.com

 

●マルチビタミンは身体を調節する役割。

 

●水溶性ビタミン・・・ビタミンB群とC

 →余分に摂取したものは尿として排出されてしまう

 →毎日コンスタントに摂取する必要がある

 

●筋肉を付ける場合、水溶性ビタミンが大事。特にビタミンB群が大事。

 →特にビタミンB1,B2,B6が大切になる

 ⇒糖質・脂質・タンパク質の代謝に関わる

 

●ビタミンB6は、タンパク質の代謝を助ける

 →筋肉や血液をつくるので、筋肥大には必須

 →レバー、魚、肉類、バナナ

 

●飲むタイミングは、基本的に食後。

 →水溶性なので余分な分は身体から流れてしまう。

 ⇒こまめにとっても良いかも。朝・昼・夜と分けて。

 

 

 

 

 

こまめに摂取しよう

 

 

私なりのポイントとしては

 

 

●ビタミンB6は、タンパク質の代謝を助けるので筋肥大目的では必須

 

●マルチビタミンを摂るタイミングは、水溶性のため、朝・昼・夜とこまめに摂っても良いかも。

 

 

 

ここでも前に調べたことと同じようなことを言ってましたね。

 

ビタミン類を食事からのみで摂取しようとすると膨大な量の食物が必要になるので、マルチビタミンのサプリメントを摂った方が効率的であると。

 

前回はビタミンB1が疲労に関係が深いという話でしたが、今回はビタミンB6に着目してみました。

 

筋肉や血液をつくる上で大切なサポート役みたいなので、筋トレ特に筋肥大にもとても大事みたいですね。

 

手軽に摂るにはバナナがおススメです。

 

糖質も含まれているので、トレーニング前に軽く食べると良いかもですね。

安価ですし。

 

 

そして、どんな頻度で摂取するかというと、基本的には食後。

 

さらに、水溶性ビタミンで余分な分は尿で排出されてしまうため、こまめに摂取したほうが良いかもしれないとのことでした。

 

おススメは朝・昼・夜とのことです。

 

私は費用面と手間を考えてもおそらく3回は摂らないと思いますね。

 

最近は朝だけにしてますが、筋トレした日には朝と夜2回飲んでみようかなと思いました。

 

皆さまもライフスタイルにわけて自分のやり方を確立してください。

 

 

 

まとめ

 

筋肥大させるためにはマルチビタミンは必須。

 

可能ならこまめに摂るようにしましょう。

 

 

では。