どうもパパかっぱです。
いやー、アレルギーもちの私にとって嫌な季節が来ましたよ。
イネ花粉(多分)きました・・・。
とにかく目がかゆい。しかも、病的に眠たい・・・。
さらに、夜中も目がかゆくて寝ながら掻いてるんですよね。
痒すぎて目薬をさす
→目がさえて寝れなくなる
⇒次の日さらに眠たい
という最悪のループにハマりました。
いやー、毎年のことながら困りました。地味に辛いですよねー。
ただただ耐えるしかないですかね。
さて、大好きな筋トレについて新たな知見を勉強します。
筋トレにおいて「追い込む」ことは正しいのか
●筋肉の活動は最後の3~5レップで停滞状態に達している可能性あり
→高重量では余力を出し切れない場合あり
●限界の2~3レップ手前でセットをやめても、筋サイズにおいて追い込んだ場合と同程度の効果が得られると示唆
●総ボリュームが同じでも追い込まないほうが良い
→頻度を高めれるため、中4~5日で筋肥大を目指せるか
●追い込む&追い込まないセットを組み合わせる
→追い込むセットは種目の最後に持ってくる
私なりのポイントは
●追い込まずに、2~3レップ手前でやめても筋力向上・筋肥大の効果は得られる
●限界まで追い込まないため回復が早く、筋肥大をより目指せるかもしれない
限界ちょい手前
トレーニーなら誰しも追い込んでナンボみたいなところありますよね。
あのもう一回も上がらない苦痛があってこそ筋肥大だみたいな。
ただ、研究によると限界2~3レップ手前でやめても同様の効果が得られるみたいです。
なら、手前でやめたほうが良いですよね。
昔みたいに根性の時代じゃないですからね。
科学でいかに効率よくトレーニングできるかを常に考えた方が良いです。時間も労力も節約できます。
最初から追い込んだトレーニングをすると結局そのあとのセットが続かなくなってしまい総負荷量は下がってしまうことが多いです。
なので、追い込むとしても種目の最終セットに限界まで追い込めばいいかもですね。
私の場合、いつも12レップ2セットでやっているので、
1セット目・・・10レップ
2セット目・・・12レップ
とかのほうが良いかもしれません。
実際、結構2セット目って12回挙がらないことが多いんですよね。
これは良い勉強になりました。
まとめ
追い込むちょい前にやめて、追い込むなら最後のセットで追い込もう。
では。