どうもパパかっぱです。
今日はいつもと趣向を変えて、私が使っているトレーニンググッズを紹介したいと思います。
かなりおススメなので、持ってない方がいたらぜひ試してみて欲しい器具です。
パワーブリーズとは
その名も『パワーブリーズ』
公式サイトはこちら
呼吸をより快適に | パワーブリーズ POWERbreathe
【パワーブリーズとは】
イギリス生まれの横隔膜・肋間筋などを強化する呼吸筋トレーニング器具です。運動を始めたい方から金メダリストまで呼吸をする方なら誰でもお使いいただけます。科学的な臨床データに基づく高い信頼性でスポーツ・音楽・医療まで幅広いジャンルで支持されています。
【呼吸筋トレーニングとは】
息を吸ったり吐いたりする呼吸は、普段は無意識に行っていますが、人間が生きる上で欠かせない重要な動作です。呼吸の際に使う筋肉(呼吸筋)が衰えると呼吸が浅くなったり、少し動いただけで息苦しさを感じたりします。呼吸筋を鍛える(呼吸筋トレーニング)ことで、より深い呼吸ができるようになり、日常的な息切れが軽減されたり、運動中の呼吸をより快適にします。持久力もアップでき、パフォーマンスの向上につながります。
このパワーブリーズはマジでおススメします。
私は約2年前くらいに購入しましたが、いまだに毎朝これでトレーニングしています。
『横隔膜・肋間筋などを強化する呼吸筋トレーニング器具』なんですね。
【日本正規品】
【輸入品】
・標準負荷の緑
・重負荷の青
・超重負荷の赤
があるようです。
私は日本正規品の超重負荷の赤を使用しています。
負荷が10段階あります。私は現在、レベル4で25回を仕事の日の朝しています。
最初はレベル2でもきつすぎて、5回くらいしか出来ませんでした。
最初ビックリしますよ。全然出来なくて。
こんなん絶対無理だと思いましたけど、地道に継続して少しずつ出来るようになりました。
そのおかげかどうかわかりませんが、以前は50mフリーで4回くらい呼吸していたんですが、今は1回のみで泳ぐことが出来ています。
やや値段がしますが、それだけの効果はあると思います。
私はとてもいい買い物をしたと思っています。
呼吸の重要性について
私は水泳において“呼吸”が最重要要素だと思っています。
●呼吸様式を変える
→姿勢が変わる
→ストリームラインも整う
⇒速く泳げる
というような流れにならないかな、という仮説です。
過去の呼吸についての記事はこちら↓↓
おススメの使い方
私なりのパワーブリーズの使い方としては、なるべく呼吸補助筋は使わないような使い方をしたいと思っています。
理想的な呼吸としては、以前から言っているように『横隔膜を下げる』呼吸です。
このパワーブリーズの特徴として、吸うとき(吸気)のときに抵抗がかかるという点です。
努力吸気時には、胸鎖乳突筋・斜角筋などが働きます。
“これらの筋をなるべく動員せずに、横隔膜を下げることでこの抵抗感を乗り越える”というのを意識しています。
なので、最初の頃はあまり負荷はかけないで行うと良いかもしれません。
努力呼吸にならないように気を付けながら、横隔膜を下げる呼吸を続けます。
負荷に慣れてきたら徐々に負荷レベルを上げていきましょう。
水泳って一瞬で呼吸しなければいけないので、どうしても胸式呼吸になりやすいと思うんですよね。
横隔膜が下がらないので重心位置が下がらずに、重心と浮心の位置が離れてしまうことで、平行な姿勢を保てなくなるのではないでしょうか。
それを改善するために、私は横隔膜を下げる呼吸を練習しています。
別にパワーブリーズを使わなくても出来るので、ぜひ試してみてください。
つまらない会議中など手持無沙汰なときは、呼吸の練習で時間を使いましょう。
まとめ
パワーブリーズを使って、理想的な呼吸を身に着けよう。
きれいなストリームライン獲得に向けて。
では。