どうもパパかっぱです。
今日は練習がオフなので、たまには雑談でもしようかなと。
私は、あんまり音楽を聴く方ではないのですが、歌詞が哲学的な歌は好きだったりします。
今やトップアーティストになったRADWINPS。
野田さんはとても独特な視点、かつ素敵な歌詞を書きますよねー。
こういう日本語の組み合わせを考えつくってのはめちゃくちゃうらやましいですね。
そんな中でも断トツ衝撃的だった歌がこれですね。
やや刺激が強いので、嫌な方はみないほうがいいかもしれません。
RADWIMPS 五月の蝿
(3:33~)
空が蒼いように 華が散るように 君が嫌い 他に説明は不可
君が主演の映画の中で 僕はそう 最強最悪の悪役
激動の果てに やっと辿り着いた 僕にもできた絶対的な存在
こうやって人は生きてゆくんでしょ? 生まれてはじめての宗教が君です
鳥肌がたちました
これを最初に聞いたときはビックリしてかたまった記憶があります。
恐怖でしたね。
ぐはー、やられたー、って感覚です。
君があまりにも綺麗に泣くから 僕は思わず横で笑ったよ
すると君もつられて笑うから 僕は嬉しくて 泣く 泣く
誰も端っこで泣かないようにと 君は地球を丸くしたんだろう?
だから君に会えないと僕は 隅っこを探して泣く 泣く有心論
今からお前に何話そうかな どうやってこの感じ伝えようかな
少し長くかかるかもな でもね 頑張ってみるよ
神様もきっとびっくり 人ってお前みたいにできてない
今世紀最大の突然変異ってくらいにお前は美しいふたりごと
これらが同じ人から出てくる表現だと思わないですよね?(笑)
歌のことは各々思うところが多々あると思いますが・・・
最後の
生まれてはじめての宗教が君です
って部分がかなり好きなんですよね。
そもそも宗教ってなんだ??
宗教(しゅうきょう、英: religion)
一般に、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念であり、また、その観念体系にもとづく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである。
(ウィキペディア)
ふむ、難しいですね。
難しいことは置いといて、なんでここが好きかっていうと、私にも宗教的な存在がいるんですよ。
正確には出来たんです。
宗教は君です
それが子供です。
ホント毎日そう思いますね。
他の何よりも優先順位が上。我が家の中心です。コアです。
コアマッスルです。
もはや、腹横筋です(??)
絶対的な存在、それにつきます。
元々私は子供好きだったんですけど、我が子ができると、こうまでも違うかってくらい違います(笑)
『阿藤快』と『加藤あい』くらい違いますね。
注意のコントロール
保育園とかで子供達みなが出し物やるじゃないですか。
各々の親御さんは我が子しか脳内で処理されていないですからね(笑)
ヒトの脳ってホントすごいと思いますよ。あれぞ『注意』のコントロールです。
普段は空間の中から無数の情報を視覚や体性感覚・前庭覚などから受け取って、必要な情報を選択してるんですけど、我が子を見るときは、超超超そこだけにフォーカスされますからね。
これぞまさに「注意」です。他の情報はいらない情報として、選択しないってのが面白いですよねー。
愛おしい存在
可愛いとかじゃないんですよね。
うーん、愛おしいって感覚なんですかね。
子供といると、いかに自分が汚れてしまった醜い心をしている存在かってのをしみじみ感じますね。
しかし、愛おしさは持っているので、私にもヒトとしての素質がちょぴっとでもあったということでしょうか。
なんか、変な話になっちゃいましたけど、たまにはお許しください。
では。