2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

社会人マスターズスイマーのための練習25 ~ゴーグルのクッションあり、なし~

どうもパパかっぱです。

 

今日もスイム練習です。

 

アップ 200

スイム フリー 100×2(2”00)

    個メ  100×2(2”00)

   個メ順  50×4(1”00)

ダッシュ 個メ 25×4(1”30)

ダウン 100

計1000m 時間:約25分

 

今日は水着を家に干したまま忘れましたが、車に4年前くらいに使っていた道具一式をいれていたので、練習できました。備えあれば憂いなしですね。

水着はヨレヨレで、ゴーグルは一瞬でくもりましたが(くもり止めにて対応)、まぁ問題なく使えました。ゴーグルはクッションなしのものだったので、目が若干痛かったです。

 

ゴーグルはクッションあり?なし?

 

練習のときはクッションあり

普段の練習のときには、クッションありのゴーグルを使ってます。

大きな大会のときには入口のところで必ず水泳グッズって売ってますよね。

そこで800円?くらいで買いました。練習のときにはなるべく目に負担をかけたくないので、大きめの使用しています。今のは2年くらい使ってます。

水の抵抗が大きいとかは無視です。楽じゃないと続かないですからね。

 

 

 

大会時にはクッションなし

いくらお金をかけない私といえど、さすがに大会用のゴーグルは別にあります。

クッションなしで、さらに飛び込みでずれないようにかなりきつくして使うので、15分くらいで頭が痛くなってきます。

いつも召集所ギリギリでつけています。

使用感としては、やっぱり速く泳げる気がします。なんか水が顔のまわりをシューっといくような感じ。

それでも今の大会用のゴーグルも3年使ってるので、そろそろ買い換えたいなーと思ってました。

11月のイーハトーブ水泳大会でベストを出せたら自分へのご褒美に買うこととします。

 

大会まであと4日

 

気づけばあと4日で大会になってました。なんとなく個人メドレーの感じもつかめてきたので、ベストが出せればいいなと思います。まぁ、いつもと変わらず淡々と練習です。

 

では。