2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

4月1~15の練習記録 スイム5回、筋トレ0回

どうもパパかっぱです。

 

 

4月上半期の練習日誌です。

 

岩手だけコロナが出ていないという謎の現象が起きていますね。

 

いつも通り練習できていることに感謝です。

 

 

 

4/ 1(水) 【スイム練習】

アップ 200

ドリル 50×12  (1”20)

ハード 50×2  (1”10)

ダッシュ 25×2 (2”00)

ダウン 50

計1000m 約25分

 

4/ 6(月) 【スイム練習】

アップ 200

ドリル 50×10  (1”20)

ハード 50×4  (1”10)

ダッシュ 50×2 (25のみ) (2”00)

計1000m 約25分

 

4/ 7(火) 【スイム練習】

アップ 200

ドリル 50×10  (1”20)

ハード 50×4  (1”10)

ダッシュ 50×2 (25のみ) (2”00)

計1000m 約25分

 

4/ 14(火) 【スイム練習】

アップ 200

ドリル 50×10  (1”10)

EASY 50

ハード 50×2  (1”00)

ダッシュ 50×2 (25ダッシュ) (2”00)

ダウン 50

計1000m 約25分

 

 4/ 15(水) 【スイム練習】

アップ 200

ドリル 50×10  (1”10)

EASY 50

ハード 50×2  (1”00)

ダッシュ 50×2 (25ダッシュ) (2”00)

ダウン 50

計1000m 約25分

 

 

【スイム練習】

5回 計5000m 時間:125分

 

【筋トレ】

0回

 

 

上半期は練習少なめでしたね。

 

特に筋トレ0回とは・・・ちょっとまずいですね。

 

理由は明確です。

塩浦選手のドリル練習が楽しすぎて、とにかくスイム練習がしたくなっちゃってるんですよね。

 

フォームをガラッと変えるために、今までにない練習で新たな感覚を得ているので、もう毎回楽しいんですよね。

 

 

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

www.papakappa-swim.com

 

 

速くレース出たいなー。

 

まぁ、淡々と練習です。

 

ちなみに、私は練習メニューはほぼ固定です。

もうこのままおそらく半年はこのメニューのみでいきます。

 

1000mってキリも良いですしね。

 

ツイッターでマスターズスイマーこそ【固定メニュー法】をおススメしますって書いたら、ちょっとだけ反応があったので、近いうちにその理由とメリットなどを書いてみたいと思いました。

 

4月下半期は、筋トレもします。

 

 

では。