どうもパパかっぱです。
地域限定記事になります。
岩手県盛岡市近郊のスポーツジム体験記です。
相変わらず、肩~首の調子が悪いので、ゆるーく体験してきました。
これだけ色々なジムを体験していると、ジムの特徴が如実に現れるので楽しいですよ。
今回は『セントラルフィットネスクラブ24 盛岡』で体験をしてきたので、レポートしてみたいと思います。
過去のジムレポートはこちら↓↓
ワールドウィング盛岡にて無料体験レポート ~初体験:初動負荷トレーニング~ - 2児のパパスイマーの“継続は力なり”!
初動負荷トレーニングを受けてみて、数日後の感想 ~理学療法士(PT)として考えさせられました~ - 2児のパパスイマーの“継続は力なり”!
3FIT(イオンスポーツクラブ盛岡南店)のジム体験レポート - 2児のパパスイマーの“継続は力なり”!
パウスポーツクラブ盛岡のジム体験レポート - 2児のパパスイマーの“継続は力なり”!
セントラルフィットネスクラブ24 盛岡を体験してみて
新春は最高ですね。
どこのジムでも格安お試しキャンペーンを実施しています。
セントラルもワンコイン体験会を実施していましたので、500円にて実施してきました。
実は私、セントラルには縁があります。
子供の頃スクールで長年通っていました(その頃はまだ楽しい水泳だった)し、大阪で社会人になってジム通いにハマるきっかけとなったのがセントラルスポーツクラブでした。
めちゃくちゃ感謝してます。
盛岡でプールがある数少ないジムなので、貴重な体験となりました。
実際に体験してみての私の感想を書いてみます。
★5つで勝手に評価していきます。
あくまでも個人的な感想ですので、あしからず・・・。
場所・立地
★☆☆☆☆
これは個人のニーズで賛否かなり分かれると思います。
立地としては、盛岡駅のすぐそばにあります。
駅前は道が狭い&混雑!!
さらに、駐車場がフェザン駐車場です。
※エグゼクティブコースは最大4時間
※フィットネスメンバーは最大3時間
※その他のメンバーは最大2時間
(施設ご利用時間に応じて)
駐車料金はコースによってかからないようですが、いかんせん駐車場が狭いし、停めにくい。
駐車場に停めるのだけで5分以上かかります。
さらに、駐車場から外を歩いて3分程度かかります。
北国です。冬は凍えますね。
せっかく温まっても帰りは一瞬で冷えちゃいました。
私の提唱するジムを継続する条件の1つの『パッと行けてパッと帰れる』には当てはまらないかもしれません。
ただし、これはあくまでも車で行く人には当てはまらないのであって、職場が駅前であったり、電車通勤の方であれば、帰りにパッと寄って帰れるので大きなメリットとなるでしょう。
そういう人が多いのか、比較的若い人が多いなー、という印象を受けました。
接客・スタッフ
★★★★☆
受付の方も、マシンスペースやプールの説明をしてくれたスタッフの方も、丁寧に対応してくれました。
程よい説明具合でした。
気持ちよく体験することが出来ました。
特質すべきは従業員の多さですね。
さすが、大手というべきでしょうか。
パーソナルトレーナーやペアストレッチなど多彩なプログラムに対応できるように多くの従業員がいました。
プールも真面目に一人監視員が見守ってくれていました。
建物・空間
★☆☆☆☆
やはり駅前のビルの中にあるジムなので、スペースが広くはありません。
ジム全体を通して、天井が低いため?か分かりませんが、圧迫感というか窮屈な感じを終始感じてしまいましたね。
これはマシンで筋トレをしている時も、プールにいるときも思いました。
土地柄しょうがないんでしょうね。
マシン
★★★★☆
一通りそろってました。
ランニングマシン・自転車マシン・筋トレマシン・フリースペースがあります。
さらに、TRXサスペンション?(紐がぶらさがっているやつ)もあり、体幹や肩など特異的なトレーニングも可能でした。
他のジムにはない機械も多々ありました。
数も種類も十分にあり、目的の筋肉への刺激は心配なさそうです。
また、色々なプログラムも開催しているようです。
今回、15分のミニトレ?みたいなのも受けましたが、丁寧な指導があり、初心者でも気軽に受けれそうでした。
ちなみに、パーソナルトレーング受けている人も結構いましたよ。
若い人が受けている印象がありました。
本格的なマッチョもたくさんいましたよ。
プール
★★★☆☆
子供達のスクールが18時半には概ね終わるとのことで、私と後輩は18時半からプールで泳ぎ始めたんですが、選手コース(?)の子供たちがまだ練習中でした。
全部で5コースしかなく、1つは歩くコース。
そのため、2コースしか使えないため、自分が望むメニューはしにくいかもしれません。
ただし、選手コースの子供たちも19時半には終わるとのことでしたので、夜遅い時間にはコースも空き、練習しやすい環境になるのかもしれませんね。
監視していた人に聞いたところ、それほど大人でプールを使用する人が多いわけではないとのことだったので、1コースを2~3人くらいで使うくらいになるんでしょうかね。分かりませんが。
特徴としては、プールスペースにスチームサウナがある点。
温まれます。
ただ、シャワー室に普通のサウナもあるので、子供が入るようには良いかもしれませんね。
あと、ジャグジーもありましたが、ぬるかったですね。
全然温まれませんでした。
プールの不満な点としては2つですかね。
1つめは、子供達のスクールもあるので、やはり水質的には良くないです。
床も壁もややぬるぬるしていて、壁が蹴りにくかったです。
2つめは、建物・空間のところでもかきましたが、どうしても窮屈な感じを受けてしまいました。
私だけかもしれませんが、のびのびと泳ぐことができなかった気がしました。
まぁ、このへんは慣れれば気にならなくなるんでしょうけどね。
更衣室
★★★☆☆
十分なスペースがあり、きれいでした。
かなりの数のロッカーがあったので、足りなくなることはなさそうですね。
更衣室にマッサージ機が2つあり、座椅子が4つ?ありました。
テレビを見ることが出来ます。
ゆったりしたい人は良いかもしれません。
水着の乾燥機があることは嬉しいですね。
シャワー・お風呂・サウナ
★★☆☆☆
浴槽はなく、立ちながらのシャワーのみです。
サウナがあります。
91°でした。
テレビが中にあるので、自然と長く入っていられます。
ただし、水風呂はなしです。
私個人的にはサウナと水風呂はセットなので、ここは残念ポイントでしたね。
立ちシャワーしかないので、ジムにお風呂だけ入りに行くという使い方は求めにくいかもしれません。
その他
スタジオもあり、様々なレッスンもやっているようです。
特徴としては、“スカッシュ”ができるようですよ。
実際にやっている場面はみれませんでしたが。
料金
★★★☆☆
かなり多くのプランがあるみたいです。
その人に合わせたプラン選択ができそうです。
特徴としては、フィットネス会員が+1000円(?)で24時間ジムを併用して利用できるみたいですね。
一階部分に24時間の筋トレ場所がありました。
詳しくはHPを確認してください。
まとめ
私が感じたメリット
●スタッフが多く、さらに丁寧であるため気持ちよく運動できる。
●他のジムにはないマシンも置いている。マッチョも満足できそう。
●水着の乾燥機が置いてある。
●レッスンが多種多様。パーソナルトレーニングにも対応している。
●その人のライフプランに合わせたプランを選択できる。
●スカッシュする人にとっては良い練習場所になりそう。
私が感じたデメリット
●車で通う人にとっては、駐車場も含めて時間がかかる。車を停めた後も、外を歩いていかなければならない。(電車通勤とかの人には当てはまらないかも)
●全体的に圧迫感・窮屈感がある。
●プールがそれほどきれいではない。壁や床がすべりやすいかも。
●立ってのシャワーしかない。お風呂がない。
●サウナはあるが、水風呂がない。
以上です。
総合的には、ライフスタイルによってとらえ方が変わるだろうなーという印象です。
スポーツクラブ界では超大手なので、安心感はあるかもしれませんね。
地域の人の参考になれば。
では。