どうもパパかっぱです。
アンパンマンミュージカル
今日は家族デーで、アンパンマンミュージカルを見に行ってきました。
踊って歌ってで、子供達を飽きさせないような工夫があり、とても楽しめました。(私は後半ウトウトしてしまいましたが・・・)
2~4歳前後の子供が多かったと思うんですが、だいたい30分過ぎからみな飽きてくるのが分かりました。
そこはさすが、アンパンマン。30分きっかりで一度休憩が入りました。子供の習性を理解していますね。
いつも思うけど、アンパンマン人気って半端ない。なんで子供はあんなにアンパンマン好きなんでしょうね。
DNAに擦り込まれているとしか思えません。
発売して3日目くらいに申し込んだのですが、一階席のかなり後ろの方でした。
ちなみに、会場は満席だったみたいです。キャパが1510人。3階も入れていた?のか分かりませんが、少なくとも1000人は入っていたでしょう。
それが午前午後と2部です。一席2200円。
うーん、なかなか大きなビジネスですね。
大人になるとこんな考えが出てきてしまうのは嫌ですね。
愛と勇気だけが友達、それだけで良いのです。
昨日の100m個人メドレーの反省点
一日おいて、昨日の泳ぎを確認してみます。
バタフライの『なるべく大腿四頭筋の筋力に負担をかけないドルフィンキック』は効果的だった感触があるので、これからも練習続けます。骨盤の動きを利用したキックですね。
これが出来るようになるとS1(得意種目)のバタフライの底上げにもなるので、研究し続けます。
やはり課題はバックですね。明らかに遅い。
鼻に水が入ることを恐れすぎて、本来一番大事な泳ぎに意識が向けれていません。
そもそも、こう泳ぎたいというイメージがないので、練習も効果的に行えていないのでしょうね。
困りましたねー。
今後、身近にバックがうまい選手が現れたら弟子入りすることにします。
ここまでメタ認知できないのだから、人に指導してもらったほうが早いです。
まとめ
結果的には、ベストが出たのだから、自力はついていると感じます。昨日も書きましたが、大まかにやっていることは間違っていないとは思うので、継続し続けるのみです。
今後の予定としては11月の大会に向けて、しばらく筋トレメインでいきます。9月くらいまでですかね。
10月くらいからスイムメインに切り替えていければいいかな、と思っております。
では。