2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

マッチョとサウナ

どうもパパかっぱです。

 

 

みなさんサウナって入りますか?

 

私はスーパー大好きで、通っているジムにもあるのでほぼ毎回入ってます。

 

本気でサウナ日にしようと思ったときには、近くにスーパー銭湯に行って2時間程度ととのえます。

 

筋トレとサウナの関係性について面白い動画を見つけたのでお勉強しましょう。

 

 

 

 

 

 

筋肉とサウナ

 

 

 

 

 

www.youtube.com

 

●血流の増加

 →筋肉にとって有効の可能性

 →体調不良を減らす

 

●HSPの増加

 →体温が上がる(37.5℃以上)ことで発生

 →筋線維の更なる成長を引き出す

 →細胞間の安定化、再編成、蘇生などももたらす

 

●最低15分程度サウナに入る

 →成長ホルモンとHSPをしっかり増加させられそう

 

●お風呂に1時間程度浸かることでもHSPが増えるかも

 

 

 

 

私なりのポイントは

 

 

●サウナに入ることでのメリット(最低15分程度)

 ①血流の増加

 ②HSPの増加

 →体温が上がる(37.5℃以上)ことで発生

 →筋線維の更なる成長を引き出す

 →細胞間の安定化、再編成、蘇生などももたらす

 

 

●お風呂に1時間程度浸かることでもHSPが増えるかも

 

 

 

 

ととのえる

 

 

ブログ初期にもサウナについては書いたことがありました↓↓

 

初期の記事は見づらいですね(笑)

www.papakappa-swim.com

 

 

簡単にまとめると

 

●サウナに入る


 →水風呂に入る


 →タオルで全身を優しく丁寧にふきとる


 →外の涼しい気温で、リラックスした姿勢で休憩してととのえる


 →2~3セット繰り返す

 

という流れですね。

 

ポイントは、しっかりと汗を拭きとることです。

 

気化熱で温度を下げるのではなく、自然と体内からの熱を徐々に放出していくことで自律神経が整います。

 

 

これマジでおススメですよ。

 

頭がほわーってなって全身がリラックスできます。

 

合法麻薬だと個人的には思っています。

 

 

サウナってちょっと前から流行ってましたよね。

 

本屋にいってもたくさんサウナ本が出ていました。

 

 

 

 

 

さて、筋トレとサウナというテーマで見てみても、今回の動画によるとメリットが多いみたいですね。

 

まず血流が増加することで調子いい日が増えると。

 

さらに、体温があがることで『HSP』という遺伝子が発生し、「筋線維の成長」「細胞間の安定」「再編成」「蘇生」など良いことがあるみたいです。

 

まさに細胞のリフレッシュですね。

 

 

マッチョはぜひサウナでととのえましょう。

 

サウナに入れなくても、お風呂に1時間程度入ることでHSPは発生するそうなので、ぜひ試してみてください。

 

 

 

 

まとめ

 

 

15分以上サウナでととのえて、細胞をリフレッシュさせよう

 

 

では。