2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴12年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

セルフ・ハンディキャッピング、絶賛実感中でございます

どうもパパかっぱです。

 

 

自分自身の行動に関して、面白いことに気づきました。

 

今実は私、結構焦ってます。

なぜなら今週の日曜日にファンナンシャルプランナー3級の試験だからです。

 

その経緯等は↓↓

www.papakappa-swim.com

 

www.papakappa-swim.com

 

 

 

 

セルフ・ハンディキャッピング

 

以前、こんな記事をかきました↓↓

www.papakappa-swim.com

 

テストの前につい漫画を読んでしまうという経験をしたことはありませんか。

 

実はこれは

「つい」
ではなく、無意識にテストを失敗した時の言い訳を

「わざと」
自分で作っているといわれているのです。

 

失敗して傷つくことへの予防線を自分ではることをセルフハンディキャッピングといいます。

 

セルフ・ハンディキャッピングとは?例と克服への4つ対策 | BRAVE ANSWER

 

 

まさに我が行動に表れていました

 

このこと自体は忘れてたんですが、ふと思い出したんです。なぜか。

 

私のここ数日の行動なんですが・・・

 

なんでかわからないですけど、数日前からブログのネタを探したり、ブログ記事を一生懸命書いたり、無駄にキネシオロジー読んだり、などなどが多かったんです。

無意識です。

 

そんなことしないで、黙って勉強するべきですよね。試験が迫ってるので。

 

しかも、今の仕事とは全く関係ない畑違いの試験です。

 

やってもやっても終わりはないはずです。

 

しかし!!

なぜかパソコンしてるー。結構長時間(笑)

 

まさしく、これこそセルフ・ハンディキャッピングじゃないでしょうか。

 

実感実感!!

 

やばいやばい。

 

勉強します。

 

あっ、お腹すいた。

プロテイン入りヨーグルト食べます。

 

では。