2児のパパスイマーの“継続は力なり”!

マスターズ水泳歴10年。短時間で効率良い練習を日々研究。-理学療法士からの視点を踏まえて-

『2021年 第31回春季東北マスターズ水泳競技大会』の結果報告

どうもパパかっぱです。

 

 

2021年 第31回春季東北マスターズ水泳競技大会、終わりましたー。

 

いやー、大会の結果報告は超久々に書きますね。

 

今回エントリーは50Fr、50Flyです。

 

ちなみに、今までのベストはこちら↓↓ 

 

www.papakappa-swim.com

 

 

2016年:50mバタフライ…27.55

2017年:100mバタフライ…1.01.07

2019年:50mフリー…25.95

2019年:100m個人メドレー…1.04.70 (前半30.06)

 

 

 

です。

 

一応毎回ベスト目指してますので、今回は

 

50Fr: 25”95

50Fly: 27”55

 

より速ければ万々歳でございます。

 

 

さて、結果はいかに!?!?

 

 

 

 

 

2021年 第31回春季東北マスターズ水泳競技大会

 

大会当日の朝、普段の納豆・温泉卵・プロテイン・白湯に加えて、糖質をたくさん摂ろうと思いご飯・もち(2個)・バナナを食べました。

 

今回は1年半ぶりに飛び込みを行うということで、いつもはあまり朝から行かないんですけど、今回は開場から出向き、公式スタート練習を行いました。

 

流れとしては

 

・朝700m+飛び込み15mダッシュ2本

・少しのんびり

・ダイナミックストレッチ

・40分前にアップ600m+25ダッシュ2本

・50バタフライ

・直後に50フリー

 

という感じでしたかね。

 

 

 結果は

 

50バタフライ : 27”67秒

 

50フリー   : 26”50秒

 

 

でした。

 

アウチ!!!!

 

 

バタフライは惜しかったなー。

 

ベスト+0.12秒でしたね。やはり課題の飛び込みからのドルフィンの回数がうまくいかずにバタバタっとなってしまいました。

 

いつもは8回ドルフィンするんですけど、5回で水面に上がってきてしまいロスしてしまいましたね。

 

ただ、バタフライのフォームを1年かけて変えてのこの結果としてはまずまずなんじゃないかなと思いました。

 

これは10月のイーハトーブではベスト狙えるような・・・気がします。

 

 

フリーはダメダメでしたねー。お話にならないレベルでした。

 

エントリーの時点から、バタフライからの間隔が10分しかないことは分かっていて、まぁ10分あれば回復するっしょと軽く考えていたのが甘かったですね。

 

普段は呼吸1回なんですけど、苦しくなって3回してしまいましたし、身体が全然動かなかったです。

 

んー、鍛えなおします。

 

やっぱ基本的に体力ないんですよね。

 

練習もそういうメニューにしてるし。

 

白筋メイン。赤筋はなし。

 

体力なし男に改名しようかな・・・。

 

 

 

言い訳コーナー

  

私は以前から、マスターズ水泳は言い訳OKのスポーツだと言っております。

 

そりゃ、大体の人が働きながら水泳に勤しんでいるのですから、言い訳の1つや2つするのも楽しみでしょう。

 

 

今回の私の言い訳は

 

●1年半ぶりのレースだったので、レースの感覚を忘れていた。

 

●飛び込みも1年半ぶりだった。上手くいかなかった。

 

●アレルギーにより、日々寝不足・目がかゆい・鼻水が出ていた。

 

●朝ご飯を食べすぎてお腹いっぱいだった(バカ)。

 

●フリーの召集がバタフライ泳ぎ終えからの直後すぎて、疲労が全くとれなかった。

 

 

これくらいにしましょうか。

 

ホントは多分ここに挙げたのは重要な問題ではないのは分かってるんですけどね。

 

この言い訳をアテに普段飲まないお酒でも今日は飲みます。

 

 

 

感想・お礼

 

 

最後に感想ですけど、なんか・・・楽しかった!!

 

んー、うまく言えないんですけど、ただただ楽しかったなー。子供の頃に戻った感じでしたね。

 

今まではベストださなきゃ!ってことで結構自分なりにピリピリしてたような気がしますけど、今回は久々すぎたせいか気楽に臨めました。

 

私だけじゃなく、他の参加者たちもすごい楽しそうでしたよ。

 

 

あとびっくりしたのが、ローカル大会だからかなぜか会場では演歌や懐メロがずっと流れてたんですよ。

 

スタートの時だけきちんと音楽は消して、スタートしたらまた流すという。

 

それもなんか面白かったですね。

 

 

あと意外だったのが、終わって家に帰ってきたら、疲れ果ててしばし動けなくなったんですよね。

 

そんなに疲れた実感はなかったんですけどね。

 

久々で緊張があったのか、それだけ普段全力をだしてるつもりでも出せていないかですよね。

 

やっぱやってみて気づくことっていっぱいありますね。

 

 

次は、2021イーハトーブマスターズ水泳盛岡大会兼 ニチレイチャレンジ特別泳力検定会が10月1~3日にあるので、ここに向けてまた練習していきたいと思います。

 

大会関係者の方々、開催していただきありがとうございました。

 

ご苦労様でした。

 

最高でした。

 

 

ツイッターでも応援のメッセージ頂いて、力になりました。

 

ありがとうございます。

 

一緒に水泳楽しみましょうー。

 

 

 

 

まとめ

 

 

レースはやっぱ楽しいね!!

 

 

では。