どうもパパかっぱです。
日本スポーツマスターズ2022終わりました。
今回はホーム開催ということでお祭り感覚で参加しました。
家から車で5分です。北海道~九州まで全国から約600人の参加だったそうです。驚きました。
速い人いっぱいいましたよー。マジでバケモンばっかりでした。
今回は色々初めての経験が多々できました。
さくっと振り返りってみます。
日本スポーツマスターズ2022岩手県大会
初日結果
実は私、スポマスを申し込んだときは長水路の大会だってこと知らなかったんですよね。
長水路でのレースを経験したことがないので、いまいち実感がわかないままレースをむかえました。
結果:100mバタフライ 1:09.78 (29.81 、39.97)
もうね・・・最後の10m『羽根をもがれたとんぼ』みたいなのがなんとか進んでました。
マジで最後泳ぐのやめちゃおうかな、って本気で悩んだくらいしんどかったです。
腕が急に上がらなくなるのね。びっくりしました(笑)
後半約40秒かかってますからね。何事かと思いました。
もう一生長水路のバタフライには出ないことを誓えた大会でした。
そもそも、長水路と短水路って全然違うことを理解して臨まなきゃいけなかったですね。
明らか準備不足だし、知識不足でした。
反省・・・。
初日は他に混合リレーと男子フリーリレーにもでました。
普段基本的に一人で練習してますし、大会も一人で参加してます。
そん中ほぼ初めてリレーにでました。
リレー楽しいですね。
結果はどうであれ、みんなで泳ぐ感覚が初めてでした。
2日目結果
2日目の朝、事件が起きました。
初日を終えて、ヘトヘトの状態で帰宅。
その日は、嫁さんと子供達は実家に泊まっていたので、私一人。(注:別に何か悪いことして怒らせたとかではい)
次の日のためにすぐに洗濯をしなきゃと帰って速攻、洗濯を回しました。
次の日の朝起きて、ふと「あれ、IDカードポケットにいれたままじゃね」と急に思ったんですよね。
これもまたすごいですよね。急いで外に干してある半ズボンのポケットに手を入れたところ、見るも無残な姿になったIDカードが・・・。10個くらいの欠片になってました・・・。
修復しようとしましたが、もちろんダメ。
一か八か、袋に入れて会場へ。
入口はなんとか通過できましたが、召集には使えないと・・・500円で再発行ーーー!!
私、日本で一番お金を使わないマスターズスイマーを目指しているのに、この500円は無駄な出費すぎる!!
もう気持ちは昨日の羽根もがれトンボバタフライで下がっているのに、さらに下げました。
結果です。
50mバタフライ: 28.54
50mフリー: 27.17
正味、長水路初なので一応ベストになるんですかね。
短水路のベストが
Fly:27.54
Fr:25.95
なので・・・どうなんでしょう。
遅いのか普通なのかはいまいち分かりませんが、長水路は遠い!(笑)
全然ゴール見えてこないから気持ちが先に折れかけちゃいますね。
最後に男子メドレーリレーにでて、全国の猛者たちにぼこぼこにやられて大会終了と。
総括
今回新たに経験したこと
・短水路と長水路は別物として捉え、準備をしなければいけない
・同じ県の水泳仲間が増え、今後の大会の楽しみができた
・IDカードはきちんと首にかけるやつに保管しておくべし!!
・ツイッターのフォロワーさんたちに会えて感動
・リレーは楽しいものだと実感
・全国の猛者達のガタイはやばい。もっとマッチョになろう。
・なんか楽しかった
・大会関係者の方々、ありがとうございました。とてもステキな大会でした。
まとめ
初めてのことにチャレンジすることは、新発見を得られる
では。